過去の実績
     2025年開催、講師として登壇したセミナーや研修などです。
     
     
     
  
2025
| 日程 | エリア | テーマ・内容 | 詳細 | 
|---|---|---|---|
| 11/1 | 大阪 | 地域住民対象「高齢者住宅の種類と特徴」 主催:社会福祉法人旭長寿の森  | 
      |
| 10/31 | 大阪 | ケアマネジャー研修会「高齢者の住まいの種類と特徴」 主催:社会福祉法人旭長寿の森  | 
      |
| 10/24 | online | 仕事と介護の両立支援セミナー 「持っておきたい介護の基礎知識 在宅介護と施設介護」 主催:早稲田大学ダイバーシティ推進室/ベネフィットワン  | 
      |
| 10/1-31 | (動画) | 「Wで考える親の介護と自分の老後」 主催:文部科学省共済組合琉球大学/ベネフィットワン  | 
      |
| 10/22 | 和歌山 | 「良い人生だった」と言えるように、高齢期の準備とは 「介護のお金、これぐらい必要です!」 主催:すさみ町地域包括支援センター  | 
      |
| 10/14-15 | 横須賀 川崎  | 
      自立型有料老人ホーム見学会&ミニセミナー 「自立型有料老人ホームの「品質」と「経営」 主催:神奈川県住宅供給公社  | 
      |
| 9/25 | 横浜 | 「高齢者住宅の費用と品質 主催:神奈川県住宅供給公社  | 
      |
| 7/16 | 東京 | 自立時と要介護時で異なる「高齢者住宅の分類と特徴」 主催:東京都住宅供給公社・神奈川県住宅供給公社  | 
      |
| 7/1-31 | (動画) | 「Wで考える親の介護と自分の老後」 主催:文部科学省共済組合九州大学/ベネフィットワン  | 
      |
| 7/1-31 | (動画) | 「Wで考える親の介護と自分の老後」 主催:文部科学省共済組合鹿児島大学/ベネフィットワン  | 
      |
| 6/10-11 | 横須賀 横浜  | 
      同じようで違う!3種の高齢者住宅「メリット・デメリット」 講師と一緒に有料老人ホーム見学 主催:神奈川県住宅供給公社  | 
      |
| 5/28 | 横浜 | 突然の介護、備えはできていますか? 知っておきたい「高齢者住宅の基礎知識」 主催:神奈川県住宅供給公社  | 
      |
| 2/1-28 | (動画) | 「Wで考える親の介護と自分の老後」 主催:文部科学省共済組合山形大学/ベネフィットワン  | 
      |
| 2/1 | 広島 | 「最期は誰もがおひとりさま〜「Wで考える親の介護と自分の老後、 高齢期のリスクと対策」 主催:広島市職員互助会/ベネフィット・ワン  | 
      |
| 1/29 | 横浜 | 老後の暮らし〜選択肢のひとつ「高齢期の住み替え」〜 主催:神奈川県住宅供給公社  | 
      
2025 メディア・出版関連
| 媒体 | 内容 | |
|---|---|---|
| 9/1 | 会報誌 シニアライフ93号  | 
      シニア世代の“健やか”を維持するために<食事編> | 
    
| 7/10 | Amazon KDP | 
      「自立型高齢者住宅」に住み替える: 高齢者の自律した生活と将来の介護  | 
    
| 5/14 | Amazon KDP | おひとり母娘の介護と看取り 早くて、ゆるやかなお別れ | 
    
| 5/1 | 会報誌 シニアライフ92号  | 
      シニア世代の“健やか”を維持するために<食事編> | 
    
| 3/16 | Amazon KDP | 「単身老後予備軍のミドル世代 ライフ&マネー計画 働く女性は考えてほしい  | 
    
| 〜2/28 | WEB | 各新聞連携WEBシニアの住まい まとめてお届け便記事 「ハイ・リスクな高齢期、住まい選びをどう考える?」  | 
    
以前の実績
| 2022年 | 
      2023年 | 2024年 | |||
| 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 
      2020年 | 2021年 | 
